未経験でもエステティシャンになれる?どんな資格が必要?

今や女性が活躍できる職業というのは多岐にわたりますが、中でも美意識の高い女性から人気を誇っているのがエステティシャンです。ただ、経験がなくてもエステティシャンにはなれるのでしょうか?
エステティシャンの仕事内容
エステティシャンの仕事はお客様に施術する以外にもさまざまな業務を行います。
カウンセリング
お客様にあった施術を行うために、普段どのようなお手入れをしているのか、現在の体調、要望、悩みなどを細かくヒアリングし、カウンセリングシートを作成します。 また、施術を受けることで期待できる効果、施術の注意点、料金、オプションなどの説明も行います。
施術
エステティシャンのメインの仕事ともいえるのが、施術です。店舗によって施術メニューは異なりますが、エステティシャンが行うものには主に以下のようなものがあります。
- フェイシャルケア
- フェイシャルケアでは顔回りと、デコルテ部分までを集中的にケアしていきます。ハンドケアによって血行を促進させたり、最新の機器を使ってアンチエイジング、リフトアップ、毛穴の汚れの除去などを行います。
- ボディケア
- マッサージでリンパの流れを良くし、むくみやすい部分をスッキリさせたり、コリをほぐして体調の改善を促進したりします。ボディケアはダイエットを目的としている方もいればリラクゼーションを目的としている方もいます。
- 脱毛
- 脱毛機器を使用して全身もしくは顔だけなどお客様の希望に合わせて脱毛を行います。
営業・販売
エステサロンで化粧品など商品を扱っている場合には、お客様に営業・販売も行います。
清掃
美しくなるために通っているエステサロンが不衛生だと、お客様からの信用にも関わります。そのため、開店前にフロアの清掃、施術が終わったときには次のお客様が気持ちよく施術を受けられるように施術台や床の掃除、器具の洗浄をします。さらに閉店後には店内の清掃に加え、タオルの洗濯なども行います。
在庫管理
エステサロンには、お客様に販売する化粧品などに加え、施術に使うジェルやクリームなどさまざまなものが保管されています。そうした在庫の管理もエステティシャンの仕事の一つです。お客様が購入を希望されていたのに、店舗に在庫がなかったとなれば、取り寄せるまでお待たせしてしまうか、最悪販売の機会を逃してしまうことにもなりかねないので、意外に重要な仕事です。
予約管理
基本的にエステサロンは事前に予約を行った上で来店していただくため、WEBや電話などから行われた予約の管理も行います。規模が大きいエステサロンでは受付業務をこなすスタッフが別にいるところもありますが、多くはエステティシャンが兼任で行います。
沖縄の求人メディア「ジェイウォーム」のエステの求人を見てみる。
エステティシャンになるために
経験は必須?
エステティシャンは特殊な機器を操作したり、マッサージをしたりと専門的な技術が必要となる仕事ではありますが、未経験でもなることが可能な職種です。経験がない場合、まずはアルバイトとして働いてみて、正社員にステップアップするという方も多いようです。未経験でエステティシャンになるのであれば、十分な研修制度が整っているエステサロンを選ぶようにしましょう。
沖縄の求人メディア「ジェイウォーム」で未経験者・初心者OK、理容・美容・エステの求人を見てみる。
資格は必要?
エステティシャンとして働くために、取得しなければいけない資格というものはありません。しかし、資格があることで一定の技能があることを示すことが可能となりますので、就職の際に有利になります。
ただ、エステティシャンの国家資格というものは存在しないので、取得するのであれば民間の資格です。民間の資格は数が多いのですが、中でも業界内で広く認知されている資格がエステティック協会が認定している「認定エステティシャン」です。どれを取得すればよいのかわからない…という方はこちらの資格の取得をおすすめします。
エステティシャンに向いている人
人のために尽力できる
エステティシャンは「きれいになりたい」と願う人たちをサポートするお仕事です。お客様が悩んでいる肌質を改善するためにはどの施術がより効果的なのか、希望しているスタイルに近づけるためにはどうすればよいかなどを親身に考えていくことが求められます。
体力がある
エステティシャンは実は体力が必要な仕事です。というのも、仕事終わりに来店する方のことも考え、夜遅くまで営業しているところが多いです。また、薄着になる季節はお客様の数が増えるので、繁忙期は目が回るよう忙しさになることも。ずっとたったまま施術や受付対応することも珍しくないので、体力に自信がある人のほうが良いかもしれません
明るくコミュニケーションがとれる
カウンセリングでは、お客様の状態を事細かにヒアリングしていきます。機械的に淡々と質問していくのではなく、話しやすい雰囲気づくりのためにも、コミュニケーション能力は大切になります。
また、施術中もお客様と話すことは多いので、明るくコミュニケーションが取れると
「次回もあなたにお願いしたいです」など指名を受けることもあります。
まとめ
満足のいく効果が得られず、クレームなどを言われてしまうなど、対人の仕事だからこそ大変な部分もあります。しかし、きれいになって嬉しそうに店を後にするお客様を見ると、この仕事をしていてよかったなと感じるエステティシャンは多いようです。美容に関する仕事につきたい、誰かのために尽力できる仕事がしたいと考えている人にとってエステティシャンはまさにピッタリのお仕事ではないでしょうか。
沖縄でのエステティシャンの求人について
沖縄県平均賃金データ(https://www.jwarm.net/chingindata/ ※2022年4月更新)を参考に、『エステティシャン・マッサージ・リラクゼーションスタッフ』の沖縄全域の募集で見ると、全募集のサンプル数の合計が27(集計期間6ヵ月)となります。その内訳を紹介いたします。
2021年10月~2022年3月の集計では月給制の正社員・契約社員のサンプル数が14、時給制のアルバイト・パートのサンプル数が12となり、やや正社員・契約社員の募集が多い傾向となりました。また、正社員・契約社員は月給の平均賃金が176,857円、最多賃金が170,000円となっています。アルバイト・パートの時給の平均賃金は945円で、最多賃金が900円でした。募集地域に関しては、中北部のサンプル数が21に対して南部のサンプル数が6と、中北部での募集が多いようです。