動物看護師ってなに?仕事内容や必要な資格を紹介

動物に関わる仕事として、獣医師やトリマーなどの他にも動物看護師という仕事があります。では動物看護師というのはいうのはどんな仕事で、どんな資格を取得する必要があるのでしょうか。
ここではそれらについて詳しくみていきましょう。将来動物と接する仕事がしたいという方はぜひ参考にしてみてください。
動物看護師とは?
動物看護師とは、主に動物病院やペットクリニックで獣医師がペットの診療や治療をする際にサポートする職業です。
また動物が安心して治療などを受けられるように、検査補助や入院中の動物のお世話、病院内の掃除や消毒、また受付業務なども行い、仕事は多岐にわたります。
さらに病気やケガを負った飼い主への診療内容や処方箋に関する説明なども行い飼い主の話を聞き、さまざまな質問に対して的確なアドバイスをするのも、動物看護師の大切な仕事となっています。
就業場所は動物病院の他にも、ペットショップやホテル、動物園などで働くケースもあります。
動物看護師になるためには特に必要な資格はありませんが、空前のペットブームと言われている昨今、需要は伸び続けています。
沖縄の求人メディア「ジェイウォーム」の動物病院の求人を見てみる。
どんな職場がある?
まず、主な就職先としては動物病院が挙げられます。
動物病院といっても獣医師が一人で運営する個人病院や小規模クリニック、また複数の獣医師と多くの動物看護師が在籍する大きな病院までその種類はさまざまです。
その他にも人間の眼科や歯科のように、特定の部位の診察や治療を行う病院や獣医大学の付属病院などもあり、多岐に渡ります。
また、ペットショップやホテル、トリマーが在籍するサロンや動物園などに就職する場合もあり、このように動物病院以外にも動物の健康管理などに関する知識や経験がが求められる職場は多くあり、活躍の場は多方面に広がっているといえます。
仕事内容
動物病院の仕事内容
動物病院に就職した場合、仕事内容は外来の受付や会計、カルテの管理などを行い、さらには診療や検査の補助、検温や体重測定、手術や検査の器具の準備などを行います。もちろん病院内の衛生管理のため、ふん尿の処理や院内の清掃なども行います。
ペットショップやサロンの仕事内容
ペットショップやサロンなどの場合は餌やりやグルーミング、トリミングと呼ばれる毛のカットや爪の手入れ、耳の掃除などを動物が安心できるようにうまくコミュニケーションを取りながら行います。
動物看護師の年収は?
動物看護師の年収は勤務する病院によっても異なりますが、だいたい年収は月々の給料とボーナスを合わせて300万円〜350万円という範囲になります。
ちなみに東京都内の場合、動物病院に就職した場合の動物看護師の初任給は月額16万円〜17万円程度となっています。ただし、大都市部以外の他の地域ではこれより低く、初任給が14万円ほどという地域もあります。これは地域差だけでなく、病院ごとの差も大きいため、就職を希望する際にはできるだけ多くの情報を集め、給料を比較して年収を計算してみるとよいでしょう。
また給料面だけではなく、実労働時間や仕事内容、残業の有無などもきちんと確認することも重要ですので忘れないようにしてください。
資格について
動物看護師になるためには特に必要な資格はありません。ただし、一般財団法人動物看護師統一認定機構から認定動物看護師として認定を受けると一定の技能を有しているものと見なされるため、就職する際に有利となります。
認定動物看護師の受験資格については
- 動物看護師統一認定機構推奨のカリキュラムに基づいた「動物看護学」の学科やコースのある専修学校・大学において、必要単位数・必要時間数を履修している人
- 動物看護師統一認定機構の受験資格審査によって、個別に認められた人
これらのいずれかとなっています。
また動物看護師統一認定機構以外の他の団体でも、民間資格を発行しているところが多くあります。それら資格を取得するためにはには受験料を払い、試験で合格する必要があります。また、特定の学科を修了することなど受験資格に一定の条件を設けているところもあります。
通信講座で資格を取得するには?
通信講座を利用すれば、一般的に10万円未満の費用で動物看護師の資格を取得することができます。
通信講座の場合は、特定の民間資格の取得を目指すための講座が多くなっています。
学校に通い資格を取得するには?
短期大学や4年制大学には動物看護師の学科が設けられている所があります。割合的には2年制を設けているところがほとんどで、4年制の場合は獣医学や薬学などのより高度な内容の学習も含まれています。また専門学校の中にも民間の動物看護師認定を受けられる学校もあります。
まとめ
動物看護師の仕事をするためには特に必要な資格はありませんが、動物病院などへの勤務を希望する場合は動物看護師統一認定機構の認定動物看護師として認定を受けていると、求人に応募した際に採用される確率は高くなります。
また、通信講座などでも民間資格を取得することも可能なので、動物に関わる仕事につきたいという方は動物看護師になることを考えてみてはいかがでしょうか。