沖縄の求人情報サイト ジェイウォーム

沖縄求人情報のジェイウォーム > おシゴト豆知識 > 溶接工ってどんな仕事?年収や資格について紹介

溶接工ってどんな仕事?年収や資格について紹介

更新日:2020/04/28

溶接は、ものづくりの現場で欠かせない作業の一つです。自動車の部品、建築現場、造船、さらには街に彩りを添えるモニュメントの製作まで、溶接が携わる現場は実に多種多様です。これら多様な現場の最前線で活躍する溶接工に焦点をあてて、その仕事内容を詳しくご紹介します。

溶接工とは

溶接工とは文字通り、溶接を行う技術者のことを指します。

溶接とは、2つ以上の金属材料を接続させる作業になります。高熱や圧力を加えて金属を溶融させることで、2つの素材は結合されます。各材質を熱膨張によって溶かし、接続させたあと冷却させ、原子構造のレベルで接合させるため非常に頑丈で気密性にもすぐれるため、幅広い分野で活用されています。

溶接方法にはさまざまな種類が存在し、大きく分けて次の3種類に分類されます。融接、圧接、ろう接の3種類です。一般的に溶接といえば、融接を指し、ガス溶接やアーク溶接などがこれに含まれます。溶接工が担当するのは、このガス溶接とアーク溶接が主になります。

仕事内容

溶接が必要となる作業場はさまざまです。自動車部品や建設機械、モニュメントや工芸品の製作は屋内での作業となりますが、一方、建築現場や橋梁工事などの場合は屋外での作業となります。

実際の作業の流れとしては、まず図面を読み取ることから始まります。この図面は、溶接記号で書かれていますので、これらの記号に習熟することが不可欠です。

その後、図面に従って金属素材の切断など、段取り作業があります。その段取りを経て、本格的な溶接に入るのです。

また、溶接工による溶接作業の多くはアーク溶接に属します。そのため、マグ溶接やティグ溶接、ミグ溶接などのいくつかのアーク溶接技法に習熟することが、溶接工としてのレベル向上につながってきます。

技術というのは、やはり体で覚えるのが基本です。そのため、職場での実践と、その点検の積み重ねが一人前の溶接工になる唯一の道となります。

しかし、職場での経験のみでは、溶接の知識も偏りがちになるのは否めません。そこで、公共職業訓練施設を研修の場として利用する方法もあります。実は、職業訓練校や全国のポリテクセンターなどでは、在職者向けのセミナーが開催されているのです。
こういった施設を利用することで、自社で行われる溶接の方法を客観的に見ることができるとともに、溶接の知識を立体的に奥行きのあるものにする機会に恵まれるのです。

沖縄の求人メディア「ジェイウォーム」の溶接の求人を見てみる。

年収は?

厚生労働省が毎年行っている賃金構造基本統計調査という資料があります。その資料によると、会社の規模に応じて溶接工の年収も幅があることがわかります。

平成30年の調査を元にまとめると以下のようになります。従業員数、勤続年数、年収、という順番に記載していきます。なお、年収にはボーナスも含まれています。
※すべての労働者を網羅したものではありませんので、あくまでも参考としてお考え下さい。

従業員数勤続年数年収
10人以上11年370万
10~99人11.4年403万
100~999人10年420万
1000人以上13.7年516万

必要な資格は?

溶接は高熱の機材を手で扱う、危険を伴う作業です。そのため、溶接工として働くためには、技能講習を受ける必要があります。

ガス溶接の場合は、学科8時間、実技5時間の講習を受けなければなりません。アーク溶接は、技能講習ではなく特別教育と呼ばれます。やはり、学科・実技の2種類があり、それぞれ11時間以上・10時間以上の履修が義務付けられています。

また、資格としては、溶接技能者と溶接管理技術者の2種類が代表的な資格としてあげられます。どちらも、日本溶接協会が認証する民間資格です。それぞれについて説明していきます。

溶接技能者

対象とする材料、溶接方法により、さまざまな種類に分かれる資格です。なかでも、手溶接・半自動・ステンレスなどの資格が、受験者も多く一般的といえます。この他にも、チタンやプラスチック、銀ろう付などもありますが、特殊な部類に入ります。

また、それぞれの資格は基本級と専門級に分かれ、受験資格もそれぞれ異なるので、詳細は日本溶接協会のHPで確認してください。

溶接管理技術者

溶接に関する知識はもちろんのこと、さらに施工や管理など幅広い能力が求められる難関資格です。

2級・1級・特別級に分かれ、受験資格には学歴や実務経験が要求されます。
一例を挙げれば、まったく学歴が無い場合、2級を受験するには7年の実務経験が必要です。
一方、工業高校卒業者は2年の実務経験で2級を受験できますし、高専卒業者は1年で受験できます。
このように、学歴によって制約があるのが、この資格の特徴です。

ただ、この資格は、官公庁から仕事を受注するには必須の資格です。有資格者が在籍する企業でなければ、官公庁は仕事を発注できないからです。持っていて絶対に損はない資格といえます。

まとめ

青銅器を扱った太古から、現代社会の建築群まで、溶接なしでは私たちの文明は成り立たないといえます。蓄積された技術と経験は、たとえ機械をもってしても代替することはできない職人の領域です。
知識だけではなく、技術・経験も必要とされ難しい面もありますが、それだけにやりがいのある仕事ともいえます。

沖縄の求人メディア「ジェイウォーム」の溶接工の求人を見てみる。

記事一覧を見る

ジェイウォームとは
ジェイウォームは地元沖縄で30年以上、求人情報を通して企業と求職者をつなぐ、沖縄の求人メディアです。
企業と読者の採用マッチングの為に、読者が知りたいリアル情報を、広告を通して正確に伝えられるよう日々取組んでいます。
仕事の尊さ、喜び、面白さをリアルに表現・考動し続けるメディアとして、「働くを、まじめにワクワク!」のコンセプトを掲げています。